知人の紹介で入社し、大阪営業所に配属。3年後に東京営業所へ異動し、キャリアを重ねる中で課長職に昇進する。2013年に大阪営業所へ異動となり、部下とともにカードビジネスの発展に努める。最近の趣味は、子どもとキャンプすること。
営業部
課長
いま転換期を迎えているナテック。これからの柱をつくる後進のアシストをしています。

Profile プロフィール
Interview インタビュー
歴史を積み重ねるごとに働きやすくなっています!

入社から20年以上経ち、大きく変わったのは労働環境です。以前は遅くまで残って仕事をする機会も多かったですが、いまでは残業も大幅に減り、休日数も増えています。また、評価制度が見直されたことで、営業であれば売上成績以外の部分にもスポットライトが当たるようになりました。どうすれば、どのくらいのポジションに就けるかも明確になったので、自分らしいキャリアプランを目指せます。
大手企業をはじめ有名企業との取引もあります!

カードビジネスは、小売業からアミューズメント産業まで、さまざまな業界の方と関われるのが魅力です。一度、日本を代表する電機メーカーのプロジェクトを担当したことがあり、自分たちとは異なる企業文化を持つ方々と仕事ができて大いに刺激を受けました。当社は製造職と関係が良く、むずかしいオーダーも二人三脚で乗り越えていけるので、次の世代を担う方にも積極的にチャレンジしてほしいです。
現在は新しい柱を生み出す転換期。

現在はカードの代わりとしてスマートフォンのアプリが台頭してきており、昔と状況が大きく変わってきています。会社としてもカード製造だけに頼るのではなく、勤怠管理システムやICタグ「RFID」など新規の商品開発にも積極的です。当社の新たな顔と呼べる商材がこれから生まれるように、新規開拓のサポートをはじめ柔軟な発想を持つ若手たちの活躍を支えています。どのような未来を描いていくのか、いまから楽しみです。
Point 仕事を読み解くポイント解説
営業先は
商社がメイン
受注の
7割がリピート
チームで行う
カードづくり
納品の目安は
3週間程度

営業先は商社がメイン
カード製造の依頼は、商社をはじめとした代理店の機能を持つ企業と取引をしています。そのため、新規の営業先は商社が中心です。既存顧客への営業頻度は1日1~3社程度。1回の商談も商品内容によって10分~2時間と差があるため、空いた時間を利用して新規開拓を行います。

受注の7割がリピート
ポイントカードや診察券といった定期的にニーズが発生する商品も多いためリピート率が高く、毎月の受注の7割が既存顧客からの依頼になります。リピートによる受注は、電話やメールのやり取りで終わる場合がほとんどなので非常に効率的です。キャリアを重ねるほど、既存顧客が増えて働きやすくなります。

チームで行うカードづくり
デザインを担当する協力会社とのやり取りなどは、営業アシスタントが行ってくれるため営業活動に集中できます。また、当社は伝統的に製造職との関係が良好なので、連携を密に図りながら顧客の理想の実現を目指せます。

納品の目安は3週間程度
新規受注でデザインから提案する場合は、納品までにかかる時間の目安は3週間程度です。お客様のご依頼内容や時期、そのときの生産状況に応じて変動するため、常に現状を把握することを心がけましょう。1回の取引がスピーディなので、年間を通して数多くの企業と関われます。
One day 一日の流れ
9:00
出社、課内ミーティング
10:00
メールチェック
12:00
昼休憩
13:00
得意先へ訪問、新規開拓
17:00
帰社、見積もり作成、問い合わせ対応
18:00
退社

取材日:2023年12月
Recruit 求人情報
業界No.1シェアが裏付ける経営の安定感とチャレンジし続ける姿勢が魅力。あなたの実力をナテックで発揮しませんか?
-
新卒採用
新卒採用ページを見る -
キャリア・パート採用
求人一覧を見る