新卒で入社し、管理部に配属。人事総務の担当として、従業員の出退勤管理や納付関係の手続き、新卒採用に関わる。最近はダーツにはまっており、ときどき友人とダーツバーに出かけている。
管理部 人事総務グループ
目指すのは、従業員の役に立つ仕事。採用活動にも力を入れています。

Profile プロフィール
Interview インタビュー
面接のときから感じていた雰囲気の良さ。

人前に出るより、前線でがんばる人をサポートする仕事をしようと事務職希望で就職活動をしているときに見つけたのがナテックです。面接を担当してくれた常務や課長が緊張をほぐして話しやすい雰囲気をつくってくれ、逆質問も10ほどしたにも関わらず、会社の良いところも悪いところも含め、どれも包み隠さず丁寧に答えてくれました。おかげで不安も解消され、ここなら安心して働けそうだと思い入社を決意しました。
仲間と協力して解決を目指す大事さに気づきました。

これまで問題を一人で抱えこみがちで、壁にぶつかったときに悩んで時間だけが過ぎていくことがありました。あるときに思い切って周りに相談すると、一緒に解決を目指してくれ、考え込んでいた内容もすっきり解決しました。それ以来、ある程度考えた上でむずかしいと感じたものは先輩に聞くようにしています。部署に関係なくみなさん協力してくれ、プライベートのことも気軽に相談に乗ってもらえるのでありがたいです。
自分主導のプロジェクトを任され自信がつきました。

入社4年目に初めて自分主導で、ひとつのプロジェクトを完遂しました。社内の勤怠管理システムの改修で、その導入計画からスケジュール構築、導入後の課題解決まで一貫して関わるのは大変でしたが、その分学びも大きかったです。いつか社内制度や規則の改善にも関わってみたいと思っています。今回のシステム改修を皮切りにもっとできることを増やし、困ったときに周りに相談してもらえるような存在になるのが今後の目標です。
Point 仕事を読み解くポイント解説
1ヵ月の中で
変化していく
仕事内容
多くの出会いがある
採用業務
正確性が
最重視される仕事
積極的に質問できる
職場環境

1ヵ月の中で変化していく仕事内容
月初めは在籍している約170名の従業員の勤怠管理や納付手続きから始まり、中旬は給与計算や付随する資料作成が中心に。下旬は入退社される方の準備や手続、備品の整理などを行います。この間に、採用業務や慶弔手配、備品の故障対応といった業務が入ります。

多くの出会いがある採用業務
採用業務は、面接の日程調整から応募書類の管理、面接まで関わります。新卒採用の場合は説明会の開催や合同説明会への参加もあり、コミュニケーションを取る機会も多くなります。なんでも質問してもらえるような雰囲気づくりを心がけながら学生たちと接しています。

正確性が最重視される仕事
仕事柄、個人情報を取り扱うことが多いので保管や処理において、細心の注意を払う必要があります。スピードも大事ですが、まずは正確性を意識してミスをなくすことが重要です。

積極的に質問できる職場環境
部署に関係なく新人を育てようという社風があるので、業務について疑問や質問があればどなたも丁寧に答えてくれるので安心です。わからないことを、わからないままにせず周りを頼ることで成長スピードを上げられます。
One day 一日の流れ
9:00
出社・メールチェック
9:15
勤怠の処理
12:00
昼休憩
13:00
給与に関する資料作成
17:00
資料の最終チェック
18:00
退社

取材日:2023年12月
Recruit 求人情報
業界No.1シェアが裏付ける経営の安定感とチャレンジし続ける姿勢が魅力。あなたの実力をナテックで発揮しませんか?
-
新卒採用
新卒採用ページを見る -
キャリア・パート採用
求人一覧を見る