大学を卒業後に新卒社員として入社し、大阪本社にある管理部の経理グループに配属。産休・育休を取得しながら経理業務を中心としたオフィスワークのキャリアを継続している。休みの日は、子どもたちと楽しい日々を過ごす。
管理部 経理グループ
ナテックは産休・育休にも協力的な職場。働きやすい環境を気に入っています。

Profile プロフィール
Interview インタビュー
合同説明会への参加から一気に身近な存在に。

高校・大学と会計に関する内容を学んできたので、その知識を活かせる仕事を探して合同説明会に参加した際に出会ったのがナテックです。展示されていたカードのカタログの中に当時好きだった男性アイドルグループのファンクラブ会員証があったことと、ジョブ型採用を行っていることに好感を抱いて応募しました。条件面の質問にも親身になって答えてもらえ、産休・育休の実績について詳しく教えてくれたことも印象に残っています。
やさしい人たちがいるからがんばれる。

合同説明会のときから、親切な人が多いという印象は変わりません。私はこれまで産休・育休を2回取得しましたが、どちらのときもみなさんが協力的に動いてくれ、おかげで無事に復帰できて今もキャリアを継続できています。入社当初より休みも増えて働きやすくなり、業務内容が自分に合っているのもそうなのですが、長く続けられる理由を考えてみると、やはり一番になるのは一緒に働く人たちの人柄です。
もっと活躍できるようにキャリアアップ中。

会社にとってもっと役に立つ存在になれるように、2023年から経理グループの仕事だけでなく、一部の総務業務にも関わるようになりました。今までとは異なる業務になるのですが、職場の方も応援してくれてありがたかったです。いつかは上長が担当する業務にも携わりたいと考えています。今後も職場環境の改善案を含め、自分ができることを見つけて会社に貢献していくつもりです。
Point 仕事を読み解くポイント解説
他部署と連携する
バックオフィス
関連する数字を
見極めてミスを軽減
現場の意見が
採用される環境
産休・育休の
取得率100%
他部署と連携するバックオフィス
管理部はオフィスワークを通して、会社の経営を支える部署。会計や税務関連の業務はもちろん、備品の管理や営業成績の計算などさまざまな数字を取り扱います。そのため、他部署と連携を取ることが多く、社内の問い合わせ対応の際には感謝の言葉ももらえます。仕事を通して自分が役立っていることを実感でき、やりがいも大きいです。

関連する数字を見極めてミスを軽減
経理で扱うデータは、さまざまな数字が組み合わさっているものも少なくありません。結果の数字が、どのようなデータの数字で成り立っているかを知り、すべての数字を確かめることでミスのない経理を実現できます。

現場の意見が採用される環境
従業員が働きやすい環境づくりに力を入れているナテックでは、現場の意見を吸い上げる体制が整っています。休日の増加など大きなことから、会議室のモニターをもっと大型にしてほしいといった小さなことまで、さまざまな意見を受け止めて、できるかぎり実現しています。これから入社される方も気づいたことがあれば、積極的に提案してください。

産休・育休の取得率100%
結婚や出産といったライフイベントを楽しみながらキャリアを継続していける環境があり、産休・育休の取得率は100%。実績も豊富です。子育てと両立しながら働く社員も多いので、仕事に対する質問だけでなく育児の悩みも相談できます。
One day 一日の流れ
9:00
出社・メールチェック
9:15
経理・総務業務
12:00
休憩
13:00
経理・総務業務
15:00
休憩
15:20
経理・総務業務
17:00
退社(時短勤務)

取材日:2024年12月
Recruit 求人情報
業界No.1シェアが裏付ける経営の安定感とチャレンジし続ける姿勢が魅力。あなたの実力をナテックで発揮しませんか?
-
新卒採用
新卒採用ページを見る -
キャリア・パート採用
求人一覧を見る